NEWS
新着情報
WHAT’S NEW
入国規制が緩和されました 2020年10月1日より、ビジネス関係者や留学生などを対象とした...
hs-style様のご協力で素敵なPR動画が出来ました hs-...
7月2日に外国人技能実習機構から監理団体の許可を受けまして JCHR事業協同組合が正式に始...
今回は富山県にいる実習生を集めてBBQをしました。 25人も集まりBBQは大盛り上がりでし...
秋晴れの下、コスモス畑に行ってきました。 カンボジアにはコスモスは咲いてないので ピンクが...
今回の実習生は職種が建設関係なので、ハーネス講習をしました。 経験がある実習生はすぐに装着...
実習生3名が入国しました。 初めての日本にわくわくな3人でした 次の日には早速富山祭りに行...
現在4人の実習生が日本語を仲良く勉強しています。 今回の実習生は全員とびの仕事に就くので、...
今月も定例会が行われました。 富山、山形の職員と組合員で技能実習法の改訂内容の確認や 実習...
もう少しで、実習生は配属となるので富山県、最後の思い出として 通訳を交えて、...
10月27日に新しく3名入国しました。 初めての日本の景色に興味深々でした。 そして長時間...
新しく実習生が入国してきました。 まだまだ日本の夏は暑く、前回の実習生は日本の方が暑いと言...
日々の勉強の疲れを癒しに富山県の新湊に行ってきました。 初めて見る日本海には大興奮でした。...
富山を軽く見学しに行ってきました。 大岩山日石寺に行き日本での仏教を見学してきました。 彼...
今朝、実習生6名が山形県へ配属となりました。 今回の実習生とは休みの日に釣りや花火大会に行...
本日、ようやく技能実習生達は、一か月という日本語研修を終えました。 明後日技能実習生12人...
入国後講習の一環として消防署に行き災害体験をしてきました。 カンボジアでは地震が全くなく、...
監理団体の業務の運営に関する規程 事業所名 JCHR事業協同組合  ...
少し前のお話(2021.10.29) 先日、富山外国人受入団体協議会様が主催される「第1回...
CONTACT
お問い合わせ
人材の紹介を希望される企業様、人材について、弊社について、まずはお気軽にお問い合わせください。
<メールでのお問合わせ>
CONTACT
お問い合わせ
人材の紹介を希望される企業様、人材について、弊社について、まずはお気軽にお問い合わせください。
<メールでのお問合わせ>
ABOUT US
会 社 概 要
社名
JCHR 事業協同組合
住所
〒939-3555 富山県富山市水橋市田袋264-1
TEL
(076) 478-5800
FAX
(076) 478-3908
info@jchr.jp
設立
2020 年9 月 10 日
JCHR事業協同組合の監理団体許可証
社名
JCHR 事業協同組合
所在地
〒939-3555 富山県富山市水橋市田袋264-1
TEL
(076) 478-5800
FAX
(076) 478-3908
info@maruwa-mcn.co.jp
設立
2020 年7 月22 日