17 4月 技能実習研修生ついにラスト授業!
本日、ようやく技能実習生達は、一か月という日本語研修を終えました。 明後日技能実習生12人は山形県に派遣されます! 技能実習生に明後日からの初仕事について聞いてみると 皆さん全員楽しみ!と言っていました 寂しくはなりますが、それぞれの場所で頑張れるように 我々、職員全力でサポートしていきます。 ...
本日、ようやく技能実習生達は、一か月という日本語研修を終えました。 明後日技能実習生12人は山形県に派遣されます! 技能実習生に明後日からの初仕事について聞いてみると 皆さん全員楽しみ!と言っていました 寂しくはなりますが、それぞれの場所で頑張れるように 我々、職員全力でサポートしていきます。 ...
少し前のお話(2021.10.29) 先日、富山外国人受入団体協議会様が主催される「第1回外国人受入団体勉強会」に参加してきました。 外国人犯罪の現状と対策ということで、県警察本部より「増加する外国人犯罪を抑制するための取組にご協力をいただきたい」との要請で開催されたようでした。 内容は、来日外国人の犯罪検挙件数の現状、技能実習制が巻き込まれやすい犯罪の具体的な事例などをお話しされていました。 実習生は日本に来て孤独で寂しい気持ちが強く、監理団体や周りの職場の方がしっかりとしたコミュニケーションをとっていない場合に犯罪行為に手を染めることが多いということでした。 日頃の積極的な挨拶や声掛け、実習生の生活実態のこまめな把握をすることで、未然に防ぐことができると思いました。 実習生には、日本に来た本来の目的を忘れることなく無事実習を終えていただく為に、私たちも全力でサポートしていくべきと、改めて思ったのでした。 ...
秋晴れの下、コスモス畑に行ってきました。 カンボジアにはコスモスは咲いてないので ピンクがかわいくてとても感動しました。 早く、カンボジアの実習生が入国できるようになったら 今度はみんなで行きたいです。 ...
hs-style様のご協力で素敵なPR動画が出来ました https://youtu.be/pbSOZaFi0mg hs-style様HP (52) 富山求人情報 仕事探しならここ! - YouTube 企業検索 詳細|企業検索|【富山県公式】企業ナビとやま (kigyonavi-toyama.jp)...
7月2日に外国人技能実習機構から監理団体の許可を受けまして JCHR事業協同組合が正式に始動いたしました。...
入国規制が緩和されました 2020年10月1日より、ビジネス関係者や留学生などを対象とした入国規制が緩和されました。 これにより、富山2名、長崎6名の教育実習生が日本へ来ることが出来ました 現在、再度入国規制がかかっていますが、 北海道 3名 富山県 7名 石川県 2名 岐阜県 2名 香川県 2名 長崎県 2名 合計18名 が企業との面接に合格し、手続きと入国規制緩和を待っています。 実習生たちも日本で働ける日を心待ちにしています。...